・天皇陛下ご静養地 プリンス岬 ・おんな城主 井伊直虎 ・小説:『無人駅で君を待っている』 ・アニメ:『ゆるキャン△2』 ゆかりの地
トップページ
商工会とは
リンク集
会員ページ
お問合せフォーム
🍊 三ヶ日支所 NEWS
奥浜名湖商工会
お問合せ先
本所
〒431-1305
静岡県浜松市北区細江町気賀595-1
総務課
053-527-2600
細江担当
053-523-0713
引佐担当
053-527-1515
三ヶ日支所
〒431-1414
静岡県浜松市北区三ヶ日町三ヶ日500-21
三ヶ日担当
053-524-1121
奥浜名湖商工会 まちなかフェスティバル
NEWS
2023/09/13
【浜松市・募集中】CSR活動に積極的に取り組む事業者を表彰します
浜松市よりCSR活動に取り組む事業の募集について案内がありましたのでお知らせします。
浜松市では、市内でCSR活動に取り組む事業者を募集しています。表彰事業者には表彰状の贈呈、市の調達の優遇措置、市HPでの活動紹介など特典盛りだくさんです。ぜひ、ご応募ください。
■対象者 浜松市内でCSR活動に取り組む事業者
■応募期限 2023年10月13日(金)まで(必着)
■賞の種類 市民協働推進委員会による選考を経て市長が、優秀賞・特別賞・市民協働奨励賞・入賞を決定します。
また、優秀賞を通算3回獲得した事業者をマイスター団体として認定します。
■申し込み方法 自薦の場合は申込書、他薦の場合は推薦書と必要書類を直接または郵送
で市民協働・地域政策課(〒430-8652中区元城町103-2)へ
※詳細および申込書の様式は、市のホームページ(浜松市CSR活動表彰で検索)からダウンロードができます。
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminkyodo/csr/r5.html
■応募要件
@浜松市内に所在する事業者(本社が浜松市内になくても可)
A市税の滞納がないこと
B市民税・県民税の特別徴収義務者指定を受けていること(浜松市内に住む給与所得者を雇用している場合)
C過去に同種の取組みで本表彰を受賞していない事業であること
※事業所(支店や営業所等)単位での応募が可能です。事業所が異なれば、同じ事業者でも複数の事業所から申し込むことができます。
※過去に本表彰を受賞した事業者であっても、受賞したCSR活動と違う活動であれば応募することができます。
CSR活動募集チラシ
(問い合わせ先) 浜松市 市民部 市民協働・地域政策課
053‐457‐2094
shiminkyodo@city.hamamatsu.shizuoka.jp
2023/08/28
奥浜名湖グルメ券完売
「奥浜名湖グルメ券」はご好評につき完売いたしました。ありがとうございました。
2023/08/15
奥浜名湖グルメ券を販売します!!
奥浜名湖地域の飲食店で利用できる6,000円分のグルメ券を5,000円で販売します!
※販売終了いたしました
【内容】 1セット6,000円分(1,000円分のグルメ券が6枚)
【販売価格】 1セット 5,000円
【発売日】 令和5年8月27日(日)〜 ※売り切れ次第終了
【販売場所】
浜松市みをつくし文化センター 8月27日(日) 10時〜16時
奥浜名湖商工会三ヶ日支所 8月27日(日)10時〜16時、8月28日(月)から 9時〜17時
奥浜名湖商工会本所 8月28日(月)から 9時〜17時
【ご利用期間】 令和5年8月27日(日)〜令和5年11月30日(木)まで
詳細はこちらをご覧ください
取扱店はこちらをご覧ください
2023/08/08
令和5年三ヶ日花火大会のお知らせ
三ヶ日花火大会のお知らせです。
開催日時 令和5年8月11日(金) 19:30〜20:30(会場16:00)
※雨天決行、荒天の場合は中止
会場 猪鼻湖上
主催 三ヶ日花火大会実行委員会 TEL:090-3297-5980
詳しくは三ヶ日花火大会ホームページをご覧ください。(
https://mikkabi-hanabi.com/
)
2023/07/12
「消費税インボイス制度直前対策セミナー」のご案内
「消費税インボイス制度直前対策セミナー」のご案内です。
講師に山尾秀則氏をお招きし、インボイス制度の内容や制度開始までにやらなけらばならないことなどを解説していただきます。
【日時】 令和5年8月3日(木) 19:00〜21:00
【参加方法】 @会場受講 奥浜名湖商工会本所(浜松市北区細江町気賀595-1)
AWEB配信 自宅または奥浜名湖商工会三ヶ日支所(浜松市北区三ヶ日町
三ヶ日500-21)
【申込方法】 7月24日(月)までに申込用紙へご記入の上FAX、または専用ページより申込
【お問い合わせ】 奥浜名湖商工会本所 053-523-0713 三ヶ日支所 053-524-1121
申込ページはこちら
詳細、申込用紙はこちら
2023/06/19
奥浜名湖商工会 建設奨励金事業のご案内
奥浜名湖商工会 工業部では、引佐町、細江町、三ヶ日町にお住いの方が住宅のリフォーム等を対象の商工会会員工事業者へ発注すると、最高3万円の奨励金を支給いたします。(総額250万円)
【奨励金の金額】
1万円(10万円以上50万円未満の工事)
2万円(50万円以上150万円未満の工事)
3万円(150万円以上の工事)
【対象工事期間】
令和5年7月1日〜令和6年3月31日※総額に達した場合は終了となります。
該当事業者はこちらをご覧ください。
2023/07/04
令和5年度スキルアップ助成金のご案内
当商工会工業部では、従業員などが業務上必要とされるスキルアップのために受講された資格の受講料一部を助成するスキルアップ助成金事業を実施します。
1.対象資格(裏面参照)
国家資格(技能講習・フォークリフト運転講習含む)、公的資格、民間資格
※業務上必要とされるスキルアップのために受講された資格に限ります。
2.助成対象者
奥浜名湖商工会会員事業所に従事する従業員など
※各種助成金制度を利用される場合は対象外とさせていただきます。
3.助成金額
受講料の1/2以内で上限5,000円/名
※1事業所5名まで申請可能
4.対象資格受講期間
令和5年4月1日(土)〜令和6年3月31日(日)
5.申請期間
令和6年4月30日(火)
※受講完了後の申請に限ります。
※毎月25日締め月末日に助成金を振込させていただきます。
6.申請方法
資格取得者1名につき助成金申請書1枚に「受講料払込証明書または領収書」のコピーを添付して@商工会窓口へ提出、A郵送、BFAX、Cメール(PDF化でも可)のいずれかの方法にて申請してください。
※「受講料払込証明書または領収書」がない場合は、請求書での申請でも可です。
申請書のダウンロードはこちら(PDF)
2023/06/20
ワン・ストップ無料相談のご案内
静岡働き方改革推進支援センターでは中小企業・小規模事業主の皆様を専門家が無料でご支援する取り組みを行っています。
申し込み、詳細につきましては
こちらをご覧ください。
静岡働き方改革推進支援センターホームページ
お問い合わせ先
TEL:0800-200-5451
FAX:054-205-6137
mail:shizuoka@task-work.com
2023/06/15
中小企業基盤整備機構からのお知らせ 「IT 経営サポートセンター」の開設
独立行政法人中小企業基盤整備機構は、IT 化について悩みを持つ中小企業・小規模事業者(以下「中小企業等」)や、中小企業等の IT 化を支援する支援機関をサポートするため、IT 分野の相談に特化したオンライン無料相談窓口「IT 経営サポートセンター」を開設いたします。
詳しくはこちら ↓
※news release
https://www.smrj.go.jp/org/info/press/2023/ool3bn0000005us9-att/20230525_press01.pdf
※チラシ
https://it-sodan.smrj.go.jp/download/leaflet_it_sodan.pdf
2023/05/08
中小企業等新事業展開促進事業の公募について
静岡県より、標記補助金の公募について案内がありましたのでお知らせします。
公募期間:
5月9日(火)〜30日(火)
対象事業:
原油価格・物価高騰の影響を受け、従来と異なる新サービスの展開や新たな業態に取り組む事業
売上要件:
令和5年1月以降の任意の1か月と平成31年〜令和4年のいずれかの年の同月を比較して、売上高が10%以上又は売上総利益が5%以上減少していること
補助上限額:300万円 (下限50万円)
補助率 :2/3
詳細・申請書類等は、県のHPをご覧ください。
参考URL(静岡県商工振興課):
https://www.pref.shizuoka.jp/sangyoshigoto/kigyoshien/shienhojokin/1053983/1053985.html
新型コロナウイルス関連支援情報
商工会の事業内容
下記のボタンを押すとそれぞれの説明をご覧頂けます。
PageTop