奥浜名湖商工会 三ヶ日支所
NEWS
NEWS
____________________________________________________
三ヶ日牛バーガーフェス開催のご案内
開催日:2023年10月7日(土)
会場:三ヶ日協働センター南側駐車場
(小雨決行)入場無料
当日は三ヶ日中学校の生徒さんのお店も出店します。
三ヶ日牛バーガー店舗の他、浜松近郊の人気
飲食店、キッチンカー46店舗が大集合します。
音楽ステージも開催されます。
三ケ日牛 バーガーフェス
開催日:2023年10月7日(土)
会場:三ヶ日協働センター南側駐車場
(小雨決行)入場無料
当日は三ヶ日中学校の生徒さんのお店も出店します。
三ヶ日牛バーガー店舗の他、浜松近郊の人気
飲食店、キッチンカー46店舗が大集合します。
音楽ステージも開催されます。
三ケ日牛 バーガーフェス
____________________________________________________
三ヶ日花火大会について
開催日:2023年8月11日(金)
時刻:19:30〜20:30(予定) ※荒天時は中止
打上場所:猪鼻湖上
観覧場所:三ヶ日中学校運動場
問合せ:053-525-0239
主催:三ヶ日花火大会実行委員会
開催日:2023年8月11日(金)
時刻:19:30〜20:30(予定) ※荒天時は中止
打上場所:猪鼻湖上
観覧場所:三ヶ日中学校運動場
問合せ:053-525-0239
主催:三ヶ日花火大会実行委員会
____________________________________________________
テレビ朝日 人生の楽園で、三ヶ日の農家民宿cafe coco-Rinさんが紹介されます!
静岡・三ヶ日町〜みかんの花咲く 農家民宿〜
舞台は静岡県浜松市北区三ヶ日町。
この町に惹かれてミカン農家を継ぎ、子育てをしながら農家民宿カフェを始めた久米ゆきさん(38歳)と夫の健太さん(39歳)が主人公です
放送日時:2023.7月1日(土) 18:00〜18:30
人生の楽園
静岡・三ヶ日町〜みかんの花咲く 農家民宿〜
舞台は静岡県浜松市北区三ヶ日町。
この町に惹かれてミカン農家を継ぎ、子育てをしながら農家民宿カフェを始めた久米ゆきさん(38歳)と夫の健太さん(39歳)が主人公です
放送日時:2023.7月1日(土) 18:00〜18:30
人生の楽園
____________________________________________________
空飛ぶ三ヶ日グルメフェス 開催!
開催日時:2023.3.12(日) 10:00〜15:30
会場:浜松市三ヶ日運動場(三ヶ日町宇志1320-5)
浜松市北区三ヶ日町といえば、三ヶ日みかん。
でも、みかんだけじゃない。陸海空と遊べるとても素晴らしい町なのです。
今回のテーマは『空』
・航空自衛隊浜松基地「空上げ(からあげ)」が食べられる。
・空のスペシャリスト「エアレースパイロット 室屋 義秀 氏」航空ショー
主催:三ヶ日町観光協会
https://mikkabi-tourism.com/
開催日時:2023.3.12(日) 10:00〜15:30
会場:浜松市三ヶ日運動場(三ヶ日町宇志1320-5)
浜松市北区三ヶ日町といえば、三ヶ日みかん。
でも、みかんだけじゃない。陸海空と遊べるとても素晴らしい町なのです。
今回のテーマは『空』
・航空自衛隊浜松基地「空上げ(からあげ)」が食べられる。
・空のスペシャリスト「エアレースパイロット 室屋 義秀 氏」航空ショー
主催:三ヶ日町観光協会
https://mikkabi-tourism.com/
____________________________________________________
三ヶ日ふれあいフェスタのご案内
開催日時:2023.2.19(日) 10:00〜15:30
会場:三ヶ日共同センター/三ヶ日文化ホール
ちびっこからお年寄りまで家族みんなで楽しめる三ケ日の新しいイベントです。
ステージ、ワークショップ、マルシェ、体験コーナー・パネル展示、お餅振る舞いなど盛りだくさんです!

開催日時:2023.2.19(日) 10:00〜15:30
会場:三ヶ日共同センター/三ヶ日文化ホール
ちびっこからお年寄りまで家族みんなで楽しめる三ケ日の新しいイベントです。
ステージ、ワークショップ、マルシェ、体験コーナー・パネル展示、お餅振る舞いなど盛りだくさんです!

____________________________________________________
小説家 いぬじゅんさんが三ケ日町でPVを作成してくれました。
いぬじゅんの小説を曲にするプロジェクトNUJUNI。
今回は「この恋は、とどかない」(集英社オレンジ文庫)を曲にしました。
集英社オレンジ文庫8周年フェア用ショートストーリーのシーンを切り取りました。
ご覧いただければ嬉しいです。
作詞:いぬじゅん
作曲:HE
編曲:yuya
うた:なにか。
MV:じょるじっく・じょるじ
PVはYoutubeで公開しています!
https://youtu.be/YWJs5pH9q0I
いぬじゅんの小説を曲にするプロジェクトNUJUNI。
今回は「この恋は、とどかない」(集英社オレンジ文庫)を曲にしました。
集英社オレンジ文庫8周年フェア用ショートストーリーのシーンを切り取りました。
ご覧いただければ嬉しいです。
作詞:いぬじゅん
作曲:HE
編曲:yuya
うた:なにか。
MV:じょるじっく・じょるじ
PVはYoutubeで公開しています!
https://youtu.be/YWJs5pH9q0I
____________________________________________________
『この恋が、かなうなら』「第10回 静岡書店大賞」受賞!】
12/6(火)本日「第10回 静岡書店大賞」が発表され、いぬじゅんさんの『この恋が、かなうなら』が「映像化したい文庫部門」で受賞となりました。
いぬじゅんさん、おめでとうございます!
三ヶ日を舞台とした小説のご紹介です。
小説家 いぬじゅん 著書:「この恋が、かなうなら」
発売日:2022年5月20日(金)
出版社:集英社 オレンジ文庫
当商工会会員のグラニーズバーガーさん、三ケ日製菓さんの他、天竜浜名湖鉄道三ケ日駅、
寸座駅、猪鼻湖、三ヶ日みかん、フルーツパークなどが登場します。
詳しくはこちら 小説家いぬじゅんオフィシャルWEBサイト

12/6(火)本日「第10回 静岡書店大賞」が発表され、いぬじゅんさんの『この恋が、かなうなら』が「映像化したい文庫部門」で受賞となりました。
いぬじゅんさん、おめでとうございます!
三ヶ日を舞台とした小説のご紹介です。
小説家 いぬじゅん 著書:「この恋が、かなうなら」
発売日:2022年5月20日(金)
出版社:集英社 オレンジ文庫
当商工会会員のグラニーズバーガーさん、三ケ日製菓さんの他、天竜浜名湖鉄道三ケ日駅、
寸座駅、猪鼻湖、三ヶ日みかん、フルーツパークなどが登場します。
詳しくはこちら 小説家いぬじゅんオフィシャルWEBサイト

____________________________________________________
____________________________________________________
三ヶ日牛バーガーフェス開催のご案内
開催日:2022年10月10日(月・祝)
会場:三ヶ日協働センター南側駐車場(小雨決行)
入場無料
当日は三ヶ日中学校の生徒さんのお店も出店します。
三ヶ日牛バーガー6店舗の他、三ヶ日、浜松近郊の人気飲食店が大集合します。
音楽ステージも開催されます。

開催日:2022年10月10日(月・祝)
会場:三ヶ日協働センター南側駐車場(小雨決行)
入場無料
当日は三ヶ日中学校の生徒さんのお店も出店します。
三ヶ日牛バーガー6店舗の他、三ヶ日、浜松近郊の人気飲食店が大集合します。
音楽ステージも開催されます。

____________________________________________________
三ヶ日花火大会について
開催日:2022年8月14日(日)19:30〜20:30、雨天決行、荒天時は中止
場所:猪鼻湖上、観覧席は三ケ日中学校運動場
問合せ:三ヶ日花火大会実行委員会 TEL:090-6099-3871
詳しくはこちら
開催日:2022年8月14日(日)19:30〜20:30、雨天決行、荒天時は中止
場所:猪鼻湖上、観覧席は三ケ日中学校運動場
問合せ:三ヶ日花火大会実行委員会 TEL:090-6099-3871
詳しくはこちら
____________________________________________________
6月29日 中日新聞より
浜松市中区在住の小説家いぬじゅんさんが、天浜線の三ケ日駅(北区三ケ日町)周辺を主な舞台にした青春小説の発表を続けている。
昨年五月に「この恋は、とどかない」(集英社オレンジ文庫)、今年五月に「この恋が、かなうなら」(同)を刊行。
奥浜名湖地域の飲食店や観光スポットが実名で登場する。いぬじゅんさんは「本を読んだ人が地域を訪れてくれればうれしい」と期待する。
「この恋」シリーズに込めた思いを語るいぬじゅんさん=浜松市北区三ケ日町のグラニーズバーガー
浜松市中区在住の小説家いぬじゅんさんが、天浜線の三ケ日駅(北区三ケ日町)周辺を主な舞台にした青春小説の発表を続けている。
昨年五月に「この恋は、とどかない」(集英社オレンジ文庫)、今年五月に「この恋が、かなうなら」(同)を刊行。
奥浜名湖地域の飲食店や観光スポットが実名で登場する。いぬじゅんさんは「本を読んだ人が地域を訪れてくれればうれしい」と期待する。
「この恋」シリーズに込めた思いを語るいぬじゅんさん=浜松市北区三ケ日町のグラニーズバーガー
____________________________________________________
三ヶ日町にある長坂養蜂場×BLUE LAKE Projectが青みかんを使用して作った、三ヶ日青みかんスカッシュのご紹介です。爽やかな三ヶ日の味です。


____________________________________________________
当商工会会員 coco-Rinさんからのお知らせです。
2022年5月29日(日)
天浜線マルシェ×天浜沿線盛り上げ大使×coco-Rinスペシャルコラボ企画が開催されます。
天浜線さんと、コチラのイベント列車
列車は長坂養蜂場さんのぶんぶん号。ライブも乗車券もついて、とてもお得なイベント列車です
詳しくはこちら

2022年5月29日(日)
天浜線マルシェ×天浜沿線盛り上げ大使×coco-Rinスペシャルコラボ企画が開催されます。
天浜線さんと、コチラのイベント列車
列車は長坂養蜂場さんのぶんぶん号。ライブも乗車券もついて、とてもお得なイベント列車です
詳しくはこちら

____________________________________________________
短編映画『みかんのはなし』 三ヶ日町観光協会・・・・・・≪三ヶ日町観光協会Facebookより≫
こんにちは!三ヶ日町観光協会です。
この度、三ヶ日町観光協会では短編映画を製作しました!
家族の悩み、コロナ禍での悩み、自分ではコントロールできない周りの変化を受け止めてどう進んでいくのか…。三ヶ日の景色が流れる中、心に響くストーリーをお楽しみくださいね♪
映画はYoutubeで公開しています!
https://youtu.be/FPjRzwTcQ54
三ヶ日はいつでもみなさんをお待ちしています。
ゆったりとした時間と空気を味わえる三ヶ日。心を癒やしに訪れてみてください!
---
この映画はしずおか観光安全安心づくり運動推進事業補助金を受けて製作しました。
【キャスト】
佐々木ありさ、伊倉愛美、酒井俊介、宗清万里子、チャンピョン☆あきら
【スタッフ】
撮影 / 大森規弘 技術アシスタント / 真辺幸星 ヘアメイク / 升水彩香 メイキング / 寺田祐真
▼三ヶ日映画応援団
千草従業員・外山裕美・縣達也・奥川了・奥川好美・リステル従業員・梅津公治・藤原琢磨・岡部結子・夏目記正・夏目玲・藤山孝記・青木翼・久米健太・岡本和久
【ロケ地協力】
天竜浜名湖鉄道株式会社、静岡県旅館組合引佐支部(三ヶ日/割烹旅館 琴水・うなぎ千草・ペンション&カフェ トヤママリン・海鮮の宿 松島館・リステル浜名湖)、夏目記正邸、JAみっかび、
【製作協力】
ペンション&カフェ トヤママリン、農家民宿カフェcoco-Rin、鯛将、メイポップ、藤井写真館、花のあがた
株式会社カモン、有限会社辻敬 コインランドリーコスモ三ヶ日、割烹旅館 琴水
【制作】
株式会社SOUL GARDEN
【製作】
三ヶ日町観光協会
【監修】
中村健二(三ヶ日町観光協会)田中規雄(三ヶ日町観光協会)岡部結子(三ヶ日町観光協会)
【プロデューサー】
小宮達朗、大川雅大
【監督・脚本・撮影・編集】
横大路伸
こんにちは!三ヶ日町観光協会です。
この度、三ヶ日町観光協会では短編映画を製作しました!
家族の悩み、コロナ禍での悩み、自分ではコントロールできない周りの変化を受け止めてどう進んでいくのか…。三ヶ日の景色が流れる中、心に響くストーリーをお楽しみくださいね♪

https://youtu.be/FPjRzwTcQ54
三ヶ日はいつでもみなさんをお待ちしています。
ゆったりとした時間と空気を味わえる三ヶ日。心を癒やしに訪れてみてください!
---
この映画はしずおか観光安全安心づくり運動推進事業補助金を受けて製作しました。
【キャスト】
佐々木ありさ、伊倉愛美、酒井俊介、宗清万里子、チャンピョン☆あきら
【スタッフ】
撮影 / 大森規弘 技術アシスタント / 真辺幸星 ヘアメイク / 升水彩香 メイキング / 寺田祐真
▼三ヶ日映画応援団
千草従業員・外山裕美・縣達也・奥川了・奥川好美・リステル従業員・梅津公治・藤原琢磨・岡部結子・夏目記正・夏目玲・藤山孝記・青木翼・久米健太・岡本和久
【ロケ地協力】
天竜浜名湖鉄道株式会社、静岡県旅館組合引佐支部(三ヶ日/割烹旅館 琴水・うなぎ千草・ペンション&カフェ トヤママリン・海鮮の宿 松島館・リステル浜名湖)、夏目記正邸、JAみっかび、
【製作協力】
ペンション&カフェ トヤママリン、農家民宿カフェcoco-Rin、鯛将、メイポップ、藤井写真館、花のあがた
株式会社カモン、有限会社辻敬 コインランドリーコスモ三ヶ日、割烹旅館 琴水
【制作】
株式会社SOUL GARDEN
【製作】
三ヶ日町観光協会
【監修】
中村健二(三ヶ日町観光協会)田中規雄(三ヶ日町観光協会)岡部結子(三ヶ日町観光協会)
【プロデューサー】
小宮達朗、大川雅大
【監督・脚本・撮影・編集】
横大路伸